お知らせ

2025年度/年度版 「楽知んカレンダー」暦人申し込み迫る!

「楽知んカレンダー」をご存じですか?

↓↓↓ 2024年度版 楽知んカレンダー ↓↓↓
楽知んカレンダー表紙.png

楽知ん研究所が,「こんなカレンダーがあったらいいなー」と考えてつくりだしたカレンダーです。
たのしい楽知ん話がてんこ盛りの読むカレンダーです。
しかも来年のカレンダー25年目!多くのファンに支えられてきました。
そして,そして……あなたの応援が次の25年間をつくります!!

たのしい読み物がメインのこのカレンダー!
5〜600字程度の読み物が月替わりでたのしめます。
しかも何回読んでも味わい深いものばかり。
年代を問わずたのしめるのが魅力です。
(絵もたのしいんですよー。絵本の気分)

2024年(今年)の
〈ちょこっと総合読本〉のラインナップを紹介すると,
(本物を見てほしいけど,それは無理なので……)

1月「古来以来の日本人の成人の総数」
  (少子化だといってるけど見方を変えると……)
2月「ここにいるよ」
  (日常で空気のなかの金属イオンの発見!)
3月「あなたがしているのはどっちの仕事?」
  (ダ・ヴィンチの絵をめぐって模倣と創造について)
4月「誕生日は「おめでとう」?それとも「ありがとう」?」
  (ステキな誕生日の迎え方を考える)
5月「どちらを先に言うか」
  (わかりやすい情報とはなにかわかるねー)
6月「あらかじめ予定されている成功などない」
  (短期の結果にこだわっちゃうのは短気ですね)
7月「フンコロガシをだます○○」
  (「こんなことあるのー」と驚く話)
8月「莫大な利益をもたらす方法」
  (この方法を愚直にすすむこと!莫大な利益を得ます)
9月「運転手さんと万国博はかせ」
  (なんと読者からとっても共感する感想が届きました)
10月「百舌鳥はわすれんぼ?」
  (忘れるということの二重の意味から考える)

↓↓↓ 2025年/年度版はまだナイショ!!
↓↓↓ 2024年/年度版「楽知んカレンダー」(サンプルで見てね)↓↓↓ ↓↓↓
楽知んカレンダー中身.png

11月以降2025年3月までの読み物はナイショ。
〈予習はドロボーのはじまり〉ですからね。笑

このカレンダーを確実に手に入れて応援するための,暦人というクラウドファンディングがあるのを知ってました?

自分だけではなく人にも「楽知んカレンダー」をプレゼントして〈他人の笑顔〉を手に入れられるのが,暦人の魅力。
お年玉・入学進級祝いなどにピッタリだと思います!

「楽知んカレンダー」のくわしいことは,
楽知ん研究所ホームページ
https://luctin.org/koyomibito をごらんください。

あなたのおそばに,いつでも楽知んを!!

【重要】
2025年/年度版「楽知んカレンダー」の暦人締切は,
今月いっぱいです!
これを読んで心が動いた方は,すぐに
https://luctin.org/koyomibito をごらんください。

その他   2024/10/01   admin
タグ:その他
≪ <キミ子方式>で絵をかこう講座 開催!  |  とうや小学校で<ころりん>開催! ≫

この記事へのコメント

コメントを送る

  ※ Eメールは公開されません
Loading...
 画像の文字を入力してください